Blog

※本ブログの内容は個人的見解であり、所属組織及び企業の意見を代弁するものではありません。 / # The contents expressed here are only my personal opinions.

SMB Direct - Windows Server 2012 / R2

SMB Direct関連情報まとめ

SMB Directとは

 Windows Server 2012(及びR2)[以降、Win2012/R2と記載]にてサポートされたSMB3.0は、RDMA対応のネットワークアダプタとの組み合わせで、SMBプロトコル(ファイル共有プロトコル)がRDMA(RDMAに関する説明)で動作する。このRDMAで動作するSMBプロトコルをSMB Directと呼ぶ。

従来、ファイル共有プロトコルは、運用性に優れるものの、CPUに負荷が掛かりやすく、性能が出しにくい部分があったが、SMB Directによって運用性と性能の両立を実現している。SMB DirectはRDMAによるデータ転送のため、CPUに負荷を掛けないデータ転送が可能である。

また、SMB Directは、Win2012/R2でOS標準サポートされており、RDMA対応ネットワークアダプタが実装されていれば、特に設定変更などすることなく、自動的に動作する。

SMB Directは、RDMAがOSで標準サポートされ、しかもファイル共有プロトコルがRDMA動作するという二つの意味で、非常に画期的な技術である。

SMB Direct関連情報

SMB ダイレクトを使用してファイル サーバーのパフォーマンスを向上させる

Deploy SMB Direct with InfiniBand Network Adapters (InfiniBandでの構成)

Deploy SMB Direct with RoCE Network Adapters (RoCEでの構成) 

Hyper-V over SMB Direct

Win2012/R2では、Hyper-V環境でのストレージとして、SMBファイルストレージが使用できるようになった。前項で述べたSMB DirectもHyper-V環境で使用可能であり、仮想化環境でボトルネックとなりやすいストレージアクセスを高速化できる。

Hyper-V over SMB の展開

Hyper-V Live Migration over SMB Direct

Windows Server 2012 R2でのアップデートとして、Hyper-V環境でのLive MigrationでSMB Directが選択できるようになった。SMB DirectはRDMAによるデータ転送のため、CPUに負荷を掛けず、非常に高速なLive Migrationが可能であり、運用面で大きなメリットが期待できる。

 Microsoft Worldwide Partner Conference (2013年7月)での講演で紹介されたデモ

Microsoft Pushes the Envelope with Hyper-V Live Migration -- Redmondmag.com

  • 約8GBのVMSQL Serverが動作しているVMをLive Migrationするというデモ

デモの結果:

  •  Win2012とWin2012間:1分26秒

  • Win2012R2とWin2012R2間(圧縮あり):32秒

  • Win2012R2とWin2012R2間(RDMA):11秒

このデモでは、VM上でSQL Serverが動作しているため、圧縮ありの場合のLive Migrationでは圧縮処理に使うCPUとSQL Server動作が競合するのに対し、RDMAの場合にはCPUを使う必要がないため、圧縮ありの場合とRDMAの場合での所要時間に顕著な差がついている。